農村が大好きな「農村ファン」が集まって、みんなで困りごとを解決し、地域やそこにかかわる人たちがより元気に、より幸せになっていただくために、栃木県と県内のNPO が協働して相談室を開設しました。モヤモヤして気持ちが落ち込む前に、気軽にお話しながら解決の糸口を見つけていきましょう。まずはご連絡ください。
日光市、矢板市、那須塩原市及び塩谷町の地域組織
(自治会、町内会、地区社協、協議会、地域おこし協力隊、公民館など)
2021年 4月 1日(木)~ 2022年 2月 28日(月)
まちづくり団体の運営や、
まちづくり活動の実践と
場づくりの専門家
安藤 正知
宇都宮まちづくり市民工房理事長
日光市高齢化集落地域づくりアドバイザー
対話や学びの場づくりの専門家
土崎 雄祐
宇都宮まちづくり市民工房常務理事
一般社団法人とちぎ市民協働研究会専務理事・事務局長
社会調査やまちづくりに関する
コーディネートの専門家
坂本 文子
宇都宮まちづくり市民工房理事
宇都宮大学特任助教
ご利用される地域組織のご連絡先とモヤモヤ(困りごと・悩みごと)の概要を教えてください。追って当法人担当者からご連絡いたします(電話・メールでも可)。
栃木県
令和3年度“とちぎの農村”関係人口創出・拡大事業
農村ファン活躍支援モデル創出業務
*本業務は、NPO法人自然史データバンクアニマnet、NPO法人トチギ環境未来基地及び当法人が実施しております。